Search

チョコミントケーキ&アイスカフェラテの作り方 Choco mint cake & Ice caffe latte|HidaMari Cooking

  • Share this:

HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。

▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1

ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪

ーーーーーー
こんばんは😊
今日は夏に一度は食べたくなる、チョコミント味のネイキッドケーキと
ミントのクリームを乗せたアイスカフェラテのレシピです。

スポンジにはチョコレートとココアを入れて焼き、
ミントのシロップを入れたクリームを絞っています。
仕上げにガナッシュを乗せれば完成。

ネイキッドケーキは周りをきれいに塗らなくても
華やかな印象になるので簡単でおすすめです^^
その分、時間が経つとぱさつきやすかったりするので、
今回はスポンジにミント味のシロップを打っています。

動画で使ったシロップは、「モナン モヒートミント」という
ノンアルコールのシロップを使用しています。
富沢商店で購入するしましたが、置いていないお店もあると思います。
Amazonでも、250mlで700円程度で購入できますので
良かったらチェックしてみてください。

またモナンのシロップは砂糖が入っているのでそのまま入れても少し甘味が付きます。
普通のミントリキュールは、ほとんどの製法は砂糖が入っていないようです。
またリキュールなのでアルコールが入っています。
おうちにあるミントリキュールなどに応じて、砂糖を増減させてくださいね。

今回のケーキはチョコミント好きな友人には受けてました。笑
よかったら作ってみてくださいね。

▷材料(15cm丸型1台):
チョコレート 50g
サラダ油 20ml
牛乳 20ml
ココアパウダー 7g
卵白 2個
グラニュー糖 60g
卵黄 2個
薄力粉 70g
ベーキングパウダー 小さじ1

■準備
1.オーブンを170℃に予熱しておく。
2.型に紙を敷いておく。
3.湯煎用のお湯を50℃くらいに沸かしておく。

■作り方
1.チョコレート50gを刻み、50℃の湯煎で溶かす。

2.サラダ油20ml、牛乳20mlを入れて混ぜる。

3.ココアパウダー7gをふるい入れて混ぜる。

4.卵白2個分にグラニュー糖60gを入れてなめらかなメレンゲを作る。

5.卵黄2個を入れて低速で混ぜる。

6.チョコを入れたボウルにメレンゲを2回に分けて入れる。

7.薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1をふるい入れてさっくり混ぜる。

8.紙を敷いた型に入れて170℃に予熱したオーブンで25分焼く。

9.紙を外し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

■ミントクリーム
生クリーム 250ml
グラニュー糖 25g
ミントシロップ 25ml
フードカラー 緑、青

■ミントシロップ
水 大さじ2
ミントシロップ 小さじ1

■作り方
1.氷水に当てながら生クリーム250ml、グラニュー糖25gを固めにホイップする。

2.ミントシロップを入れて混ぜる。

3.フードカラーで好みの色に着色する。

4.チョコスポンジを厚さ1.5cmにスライスする。

5.水大さじ1とミントシロップ小さじ1を混ぜ合わせ、スポンジに打つ。

6.ミントクリームを好きなように絞ったり塗る。

7.3枚重ね、冷蔵庫で冷やす。

■ガナッシュ
チョコレート 50g
サラダ油 10ml

■作り方
1.チョコを適度な大きさにして溶かす。

2.サラダ油を入れて混ぜる。

3.冷やしておいたケーキにガナッシュを塗る。

4.余ったミントクリームを絞る。


今日は最後に頂いた作ったよレポートを乗せさせていただきました^^
皆さんの美味しかった!という感想、とっても励みになります!
写真を送ってくださったみなさま、ありがとうございます😊

ーーーーーー

よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。

Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。

Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍

15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍

▷糸寒天で作る琥珀糖の作り方:
https://youtu.be/lHxFjYikeBU

▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA

▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。

▷Twitter:
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja

▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437


Tags:

About author
Hello, welcome to HidaMari Cooking channel! I make Matcha& Green tea Cake, dessert, and foods from movies, etc. Subscribe my channel, and enjoy my videos! こんにちは、ひだまりクッキングです。 このチャンネルでは主に抹茶を使ったケーキやデザートを投稿しています。 誰かにプレゼントしたくなるような、見ているだけで楽しめるような動画を目指しています。
View all posts